【お金の知識を身につけて自信をつけよう!③】貯金の基本編2~貯金のコツ・考え方~

経済・ビジネスお金
Photo by Alexander Mils on Unsplash

※シリーズ動画となっておりますが、単独でもお読みいただけます。

 今回はお金の勉強超初級編ということで、貯金のコツ・考え方についてのお話となります。

  • 貯金しなきゃ、とは思っていてもそもそも貯金が何かわかっていない
  • 頑張っているんだけど全然貯まらない、むしろ減っていく
  • とりあえずお金に対して不安(恐怖)がある

 という方は、ぜひ今回の記事で貯金についてのコツ・考え方を学び、お金についての不安を減らしましょう。

 以前の記事をお読みいただくとより分かりやすいと思いますので、よければコチラの記事も合わせてごらんください。

初回>>【お金の知識を身につけて自信をつけよう!①】お金って何?編
前編>>【お金の知識を身につけて自信をつけよう!②】貯金の基本編1~貯金の良いところ悪いところ~

スポンサーリンク

問:お金はなぜ貯まらないのでしょう?

A 支出>収入 になっているから

 皆さん気になるコツに関して、いきなりの疑問と回答はとってもシンプルになります。
 貯まらない理由はシンプルで、貯めるためにはこれを逆の「収入>支出」にすればいいわけです。

ワン親方
ワン親方

それができたら苦労しないってんだ!

 その通り!

 ということで具体的な方法の中でも、すぐに行える考え方・方法をご紹介します。

貯金(お金を貯める)のコツ・考え方

  1. 大きな目標と小さな目標を決める
  2. 1か月の支出を把握する
  3. 収入の一部をなかったことにして予算を立てる

 一つずつ見ていきましょう。

大きな目標と小さな目標を決める

 大きな目標とは、たとえば半年で50万円貯める! 1年で100万円貯める! といった目的地のことです。
 そして大切な事は「のために」貯めるのかもセットで考えましょう。

ワン親方
ワン親方

貯金のために、じゃないのか?

 貯金のために貯金。それは言ってしまえば「しないといけないからする」「なんとなく貯金している」と変わらないでしょう。
 そうではなく、「生活防衛資金の100万円を貯める」「投資に充てるお金を貯める」「良いパソコンを買うために20万円貯める」という具体的に何に使うのかまで決めることです。

生活防衛資金とは、収入が全くなくても数か月は問題ないように用意しておくお金のこと。個人事情により最適な額は異なるモノの、半年以上という意見が多い。1年以上あると心強い。

 そうでなければ貯金は際限がありませんし、これくらい貯まったからいいか、と使ってしまう可能性があります。

 しかしながら、生活防衛資金の1年分でもかなりの額ですし、そこに行くまでがしんどいと思う方も多いでしょう。

 そこでさな目標も立てる、となります。

 最初の1か月は2万円、5カ月目で12万円……と間に細かく立てていくことで、達成していく喜びや自信がついていくはずです。

 そして気にしていただきたいのは、貯蓄ではなく貯蓄です。収入の何%を貯めるにまわせるか、を気にしましょう。
 私なども正社員の方よりはるかに収入低いので、率の方で考えてます。

 有名な書籍バビロンの大富豪の教え、でも収入の10%を貯蓄せよ、とあります。たったの? と思うかもしれませんが、これは基本です。
 稼ぐ力を上げていけばもっと貯蓄率を上げられます。が、ひとまずはこの10%を目指しましょう。

 やってみると分かりますが、これだけでも結構しんどいです。

1か月の支出を把握する

ワン親方
ワン親方

支出の把握……あ、頭がいてえよおおおんっ

 と、なる方は多いかと思います。私もその一人です。
 ですが改善するにはまず現状把握が必要です。
 一度一体どこにどれくらい支払っているのかを確認しましょう。

※支払い確認のためにおすすめなのは家計簿アプリ。私はマネーフォワードMEを使ってます。無料でできるので気になった方は使ってみてください。

 特に固定費に着目しましょう!

ワン親方
ワン親方

固定費?

 毎月、隔週など一定期間ごとに支払っているものやサービスです。書籍や食品の定期購入、サブスクリプションサービスなどです。
 支払額が一定なのも特徴。

 意外と見落としていて使っていないのに払っているサービスがあったりします。
 月々何百円でも、年間にすると数千円。何年も続くと……?
 しかも使っていないサービスですから、解約したところで生活の満足度には影響がない上に、一度解約すればその分のお金はずっと手元に残ります。

 毎日毎日一番安いスーパーを探してそこで買い物をする手間暇を考えると、コスパのいい節約になりますね。

 固定費を見た後で日々の消費・浪費について考えましょう。

 この消費、浪費について考えることがとても大切です。

 生活をしていく上で必要な買い物が消費。生活するだけなら必要ないけれど、あると心が豊かになる浪費。

ワン親方
ワン親方

ん?

その言い方だと浪費もしていい、みたいな感じだな。

 はいそうです。浪費も大切です。
 これは使う力になってきますが、ケチケチ生活って嫌ですよね。将来も大切ですが、今も大切です。

 消費・浪費の違いは各々の価値観で変わってきます。知って理解するために価値観マップと言うのがおすすめです。
 価値観マップの作り方については以下を参考にしてみてください。
>>(動画)第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】
>>(ブログ)【自由な人生】への第一歩は「人生の羅針盤」を作ること!価値観マップの作り方

収入の一部をなかったことにして予算を立てる

 入って来た収入の一部分を最初からなかったものとして考えて、一か月の予算を立てていく、となります。

 それこそ収入の10%をなかったものとして予算を組んでみる。

 ざっくり予算でかまいません。

 私の場合ですが固定費(毎月一定出費するもの)に「家賃、光熱費、通信費(携帯代、YouTubeプレミアムなど)、交通費」教養・教育費(自己投資のための資金。本代)を。
 変動費(その月で大きく変わる)には、食費・そのほか日用品代、としています。

 ここは個人でつけ方が変わると思います。私はコチラの動画を参考にさせていただきました。
>>【誰でもできる!】目指せ+3万円!「貯まる家計簿」カスタマイズを紹介【貯める編】:(アニメ動画)第132回

ワン親方
ワン親方

一応組んでみたけど……ちと厳しいかなぁ?

 辛い、と感じるならば少し絞りすぎかもしれません。その場合は最初の案にこだわらずに、改良していけばいいのです。

 なかったこと、の部分を減らす。もしくは何か他に削っても問題ないところがないかもう一度確認し、逆にどうしても削れないところはどこか探りましょう。

  • 決めたんだから絶対やらないとダメだ!
  • できない自分はなんてダメな奴なんだ!

 と、落ち込む必要はありません。まずは予算を立てる、ことに慣れましょう。

番外編――収入がない場合

ワン親方
ワン親方

でもさ……その、収入がない場合はどうすればいいんだ?

 怪我をしてしまった。体調を崩した。精神疾患と診断された。

 様々な理由で働けなくなることはあるでしょう。この場合は、しっかりと国の制度について把握し、申し訳なく思わずに利用を検討してください。

ワン親方
ワン親方

生活保護ってやつか?

 それもありますが、その前にこちらの制度をご存じですか?

  1. 傷病手当金
  2. 障害年金
  3. 失業給付
ワン親方
ワン親方

聞いたことあるような、ないような?

 一つずつ見ていきましょう※2021年12月現在

【傷病手当金】
 病気やケガで働けなくなった時に生活を保障するために支給されるお金。条件は4つ。
1.業務外の病気やケガにより、休業していること
2.療養のために仕事に就くことができないこと
3.連続する3日間を含み、4日以上仕事に就けないこと
4.休業中に、給与の支払いがなかったこと
 受給期間は最大1年6カ月。受給額は直近1年間の平均月収の3分の2程度。

【障害年金】
 病気やケガによって、生活や仕事が制限されるようになった場合に受け取れる。年金という名がついているが、現役世代も受け取れる
 種類は①障害基礎年金(1級2級)、②障害厚生年金(1級、2級、3級)。
 会社員なら①+②。自営業者・フリーランスは①のみ。障害の程度に応じて級が変わる。
 条件は大きく以下の3つ。
1.「初診日※1」を証明できること
2.初診日に国民年金(厚生年金)に加入しており、加入期間の3分の2以上、保険料を納めていること(免除や猶予もOK)
3.「障害認定日※2」に障害状態であること。
※1病気やケガで医師等に初めて診察してもらった日。
※2初診日から1年6カ月経過した日、またはその期間内に病気やケガが治った日(症状が固定した日)

 障害年金はややこしく、細かい条件がたくさんあるため、実際に需給の検討をしなければならない場合は会社の人事部や年金事務所へ相談しましょう。
国民年金機構HP):障害年金について>>コチラ

いきなり公的機関に行くのが怖い、心配という方はコチラ
NPO法人 障害年金支援ネットワークHP)へ

ワン親方
ワン親方

な、なんだこの団体?

 私たち『障害年金支援ネットワーク』は、障害年金を受給できるのにもかかわらず、様々な理由で受給に至っていない人たちに適切な給付が行われるよう、2001年4月8日に社会保険労務士の有志によって結成された非営利団体です。
 以降、「すべての障害者に障害年金を」「すべての都道府県に障害年金支援ネットワークを」をスローガンに掲げて活動を続け、2003年12月8日付で奈良県知事より正式に特定非営利活動法人(NPO法人)に認証されました。
 現在は全国約240名の会員が情報交換をしながら、障害年金制度の普及のため、電話相談や広報等の活動を行っています。

障害年金支援ネットワークより

  無料での電話相談をしてくださっています。
 ですが電話が苦手な方も多くいらっしゃると思います。相談についての質問を、実際に電話し問い合わせました。

①電話のみなのか。メールは受け付けていないの? 電話は苦手だ。
A 現在メールは言語・聴覚障害の方のみ。
→言語・聴覚障害の方以外のメール受け付けは今後検討とのことです。

②個人情報はどこまで話さないといけない? できればあまり話したくないんだけど。
A 年齢。傷病名のみ。
→年齢は障害年金の加入要件を。傷病名は障害認定基準、障害の程度を確認するために必要。
 氏名や住所、年金番号、通院されている医療機関名などは不要。
 ただし、障害年金の請求のために、当法人所属の社会保険労務士の支援(紹介)をしてほしいと思った場合は、氏名や住所等の情報をお聞きするそうです。

ワン親方
ワン親方

ぐいぐいっと根掘り葉掘り聞かれることはないんだな。

 はい。安心して問い合わせてみてください。

③電話相談前に準備しておくといい資料は? 資料がないと相談したらダメ?
A これまでに医療機関から発行されている資料(診断書等)。
→ただし、資料(診断書等)が必ずしも電話相談で必要になるものではないとのことで、「何もない! どうしよう!」という場合でも気にせず相談してください、とのことです。
 資料がある場合は手元に置いておくと安心できますね。なかったとしても向こうはプロですし、お任せしましょう。

④つながりやすい時間や曜日ってあるの?
A 相談開始直後の10時、13時や午前中
→しかし特に曜日や時間で大きな差はあまりないとのこと。

ワン親方
ワン親方

勇気出して電話しても、繋がらないとか長期の待ち時間あると凹んでしまったり、不安になって切ってしまったりするよな。

 そうですね。
 こればかりはその時次第になると思いますが、私が電話した午前は確かに割とすぐに出てくださいました。

 こちらの障害年金ネットワークさんに相談された後で、年金機構、各地の年金事務所などの公的機関に電話してみるのも良いと思います。

 とにかく一人で悩まず、一度相談されてみてはいかがでしょうか
 相談することは、決して恥ずかしいことではありません。

【失業給付】(雇用保険)
 雇用保険の被保険者が失業した時にもらえる。
 失業して被保険者でなくなった場合は、以下の2つの条件を満たしていれば申請可能。
1.ハローワークに来所し、求職の申し込みを行い、働く意思と能力があるにも関わらず、就業につくことができない状態にあること
2.原則として、離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算12カ月以上ある事

 もちろんこれらの給付金は永遠にもらえるわけではありませんし、誰にでも当てはまるわけではありません
 なにより自ら動かない限りもらうこともできません。

 もらうための行動自体がしんどいかもしれませんし、もらうことへのためらいもあるかもしれません。

 私も「自分なんかがもらっていいのだろうか」と思ったことがあります。ですがそのための保険です。

 もちろん、条件に入っていないのに無理やり捏造して条件を満たしてもらうのはいけません。

 でもそうではないのなら、そのことに罪悪感を感じる必要はありません。背中を丸めて怯えながらもらう必要はないのです。背筋を伸ばして、堂々と受け取ってください。

 それは今まであなたが頑張って来た証です。

 とにかく一人で悩まずに、公的な機関で相談をしてみてください。

相談前にもう少し知りたい方におすすめの動画
両学長 リベラルアーツ大学
>>第3回 失業保険を2年6ヶ月もらう方法【お金を”貯める”】
大河内薫のマネリテ学園
>>万が一に備えて、失業手当の知識を確認しよう!支給条件・金額・申請方法まとめ【失業手当/失業保険】

まとめ

【貯金(お金を貯める)のコツ・考え方】
 貯めるためには収入>支出にしなければならない。
1.大きな目標と小さな目標を決める
2.1か月の支出を把握する
3.収入の一部をなかったことにして予算を立てる
 ゴールと道筋を選び、今の現状を把握し、少なめの資金で予算を立てる。
 ただし、一度決めた予算は絶対ではなく、改良を施していく。

【番外編――収入がない場合】
 日本は保険や制度がしっかりしている。そのことを学ぼう。
1.傷病手当金
2.障害年金
3.失業給付
 条件に付いてはややこしい場合もあるため、ちゃんとした機関に相談する高額な報酬を求めてくる存在には近寄らない。
 もらうことに対して躊躇しなくていい。あなたの頑張った報酬だと思おう

 ということで、貯金のためのコツ・考え方と番外編(収入がない場合)でした。

ワン親方
ワン親方

あらためて思ったけどよ、貯金って……地味だな。

 そうなんです。地味なんです。一気にお金を貯める! なんてことはできないんですね。

 でも言葉では地味で簡単なのに『できていない』のはなぜでしょうか?

 もしかしたら、今現在疲れてしまっているあなたにはとてもしんどいことかもしれません。
 収入が減って口座残高が減っていくばかりの状態で支出の確認は苦しさしか感じないかもしれません。

 そうなんですよねー。あれ、ほんと、しんどいんですよね。

 でも、この記事を読もうという思いがあって、そしてここまで読み切れたそれってね……凄いことだなって、引きこもっていた当時の私を考えると思います。

 引きこもっていた私は、自分に都合のいい情報しか探しませんでした

 この記事に書いてあるのは地味で、地味だからこそしんどいことが書いてあります。
 そして長い。最初は一記事の予定が分割するほど長い。

 なのに読み切れたんですよ? 嫌だな、今の自分にできそうもないことが、それができたら苦労しねーよってことが書いてあるって思いながら。長い文章を読み終えられたんですよ?

 文字を読むことはインプットで、大切なのはアウトプット(行動)だと言われます。
 でも読むという行動をとれただけでも、私は凄いと思うんです。あの時の私より、全然凄い。

ワン親方
ワン親方

そうだな、全然凄いぜ!

 ここまで読んでお疲れ様でした。今日はもうこれで終わりでいいですよ。行動は明日からにでもしましょう。
 ただ、まだ少し元気があるのなら、明日することリストに「貯金の目標を考える」とメモに書いてみてください。声に出すだけでもいいですが、文字に書くのがおすすめです。
 そしてもうすこし元気があるなら、「貯金の目標」を考えてみてください。

 疲れ切っていたら、寝ましょう。もしくは好きなことして疲れを取りましょう。

 後回しにするなんてダメだ、とは思わないで大丈夫です。だってもうすでに「勉強する」という行為をしたのですから。

 ここまでお読みいただき、本当にお疲れ様でした。また次回の記事でお会いしましょう!

ワン親方
ワン親方

ゆっくり休めよ!

じゃあ、またな!

【参考動画・サイト】※敬称略
両学長 リベラルアーツ大学
>>おすすめの貯金方法とコツ【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第8回
>>【すぐに実践できる】90年以上語り継がれている大富豪の7つの教え【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第43回
>>第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】
>>第3回 失業保険を2年6ヶ月もらう方法【お金を”貯める”】
中田敦彦のYouTube大学
>>【バビロン大富豪の教え①】100年読み継がれる世界的お金の名著!

国民年金機構
>>障害年金について
NPO法人 障害年金支援ネットワーク
>>HP

【参考書籍】※アマゾンアソシエイトとしてURLを貼らせていただいています
 本当の自由を手に入れるお金の大学(著者:両@リベ大学長 出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版)
 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則(原作:ジョージ・S・クレイソン 漫画:坂野旭 出版社:文響社)

コメント