【お金の知識を身につけて自信をつけよう!②】貯金の基本編1~貯金の良いところ悪いところ~

コインお金
Photo by Michael Longmire on Unsplash

※シリーズ動画となっておりますが、単独でもお読みいただけます。
初回はこちら>>【お金の知識を身につけて自信をつけよう!①】お金って何?編

 貯金の残高が減っていくのって……とても怖いですよね。

ワン親方
ワン親方

残高のことなんて考えたくねえよおおっ。

 でも、なぜ減っていくのかをしっかりと理解すれば? 原因が分かれば対処ができ、毎月増えて行ったら? 恐怖は薄れ、楽しくなり、増えていくことが自信へと繋がっていくでしょう。

 今回はお金の勉強超初級編ということで、貯金とはそもそも何かについてのお話となります。

  • 貯金しなきゃ、とは思っていてもそもそも貯金が何かわかっていない
  • 頑張っているんだけど全然貯まらない、むしろ減っていく
  • とりあえずお金に対して不安(恐怖)がある

 という方は、ぜひ今回の記事で貯金についての基本を学び、お金についての不安を減らしましょう。

スポンサーリンク

貯金ってそもそも何?

 正確にはゆうちょ、農協に預け入れる事を言う。預金は銀行・信用金庫へ預ける事、貯蓄は金融資産を貯める事。
 今は『お金を貯める事』『ゆうちょや銀行に預け入れる』の意味で使われていることが多い。

 この記事では、『お金を貯める』『(ゆうちょ、銀行などの)口座に預ける』という意味で使います。

ワン親方
ワン親方

一回一回貯金、預金、貯金預金言ってたら大変だしな。

 日常会話において「貯金? ゆうちょに預けてるの? え、違う? ならそれは預金だよ(ドヤッ)」みたいに言うのは止めておきましょうね。
 しないと思いますけども。

 今回はまず「口座にお金を預ける」メリットデメリットを説明します。そして後日公開する後編で「お金を貯める」コツについてお話ししたいと思います。

ワン親方
ワン親方

うおおん、お金を貯めるコツ!

そっちの方が今すぐ知りたいぜ。

 まあまあ落ち着いてください。そのコツ・考え方を理解するために知っておいてもらいたい知識なのです。
 一緒に学んでいきましょう。

貯金(口座に預ける)の良いところ悪いところ

 良いところ

  1. 振り込みができる(便利)
  2. 家に置いておくより安全
  3. お金が貯まる(日本円が増える)

 悪いところ

  1. お金が減る
  2. 貯金が長期間だと腐る
  3. 貯金に頼りすぎる
ワン親方
ワン親方

まあ、振り込みは便利だし安全だし、当たり前の……!

っておいおい。お金が減るってなんだよ!

おかしいだろ!

 まあ落ち着いてください、親方。詳しく説明していきますので。

貯金(口座に預ける)の良いところ

  1. 振り込みができる(便利)
  2. 家に置いておくより安全
  3. お金が貯まる(日本円が増える)

 要するに銀行(ゆうちょ含む)というサービスが使える、ということですね。

 何か物を買う。カードの支払いをする。給与の受け取りをする、などはとっても便利ですよね。口座というものがなければどれだけ大変か。
 今はスマホがあれば財布もほぼ不要です。

 また、家に金庫を置いて管理するのも大変です。

ワン親方
ワン親方

そうだな。1と2は分かるぜ?

けど3はなんなんだ?

 これは利息が一応付く、というのと手持ちにお金を用意しておくよりもお金が貯まる、ということです。
 しかし当然ながら日本円が、です。日本円の数字が積みあがっていく、になりますね。

 日本という国が「イケ」てるかどうかが肝です。

ワン親方
ワン親方

イケてる、とは言えねえよおお。

 そうですね。そう思う方の方が残念ながら今は多いと思います。

 そして日本円とは、日本国政府が発行しているもので、日本という国が価値を保証しているからこそお金として機能しています

 なのに日本円しかもっていないのはおかしいよね?

 という疑問になって、増やす力(投資のお話)へとつながるわけですが今回はしません。
 ただこの考えは覚えておいて欲しいなと思ったので載せました。
 心の片隅に、置いておいてください。

貯金(口座に預ける)の悪いところ

  1. お金が減る
  2. 貯金が長期間だと腐る
  3. 貯金に頼りすぎる
ワン親方
ワン親方

そうそう、これの意味がわからねーんだよ!

 説明していきますね。

【お金が減る】

 たとえば100万円を口座に入れていたとしても、その100万円をそのまま使える人は少ないです。

 なぜなら……。

ワン親方
ワン親方

なぜなら?(ゴクリ)

 手数料が、かかるからです!

ワン親方
ワン親方

て、手数料っ?

 もちろん無料で引き落とすことも可能だったりしますが、すべての引き落としを無料で行い、すべての振り込みを無料で行っている……方はおそらくいないのではないかと思います。
 楽天銀行で給与の受け取りをするとコンビニでの引き落とし無料になったりしますが、スタンダードではありませんしね。

 なんといってもどこかに振り込みをする際に手数料はかかります。法人になるともっと厳しくとられるそうです。

 ただ口座というものは、家に置いてあるのと違い金利がつきます。しかしご存じだと思いますが今の日本は低金利時代。
 0.001%
 100万円預けて1年後に10円。
 この金利分より手数料の方が少なければプラスになるわけですが……まあ、マイナスですよね。

ワン親方
ワン親方

じゃあおいら、金庫用意して持っておくぜ!

減るのやだあああ!

 となるのは待ってください。
 大きな買い物をする時に、現金を持ち歩くのですか? それは大変ですし、危険です。利便性が悪すぎるのです。

ワン親方
ワン親方

危険だからって警備雇ったらマイナスだしな。

 現実問題として口座は持っておかないと不便すぎるのですが、同時にお金を減らしてしまう、ということを意識するかしないか。

 これは大きな違いですので覚えておきましょう。

貯金が長期間だと腐る
ワン親方
ワン親方

お金が腐るっていうのは、動画で見たことあるぜ。

 こちらの動画ですね>>幸せなお金持ちになりたいなら知っておくべき「腐るお金」と「旬なお金」の話【良いお金の使い方編】(両学長 リベラルアーツ大学)

 今回はコチラの意味とは少し違います。

 が、興味深いお話なので気になった方は見てください。
 使う力を鍛える動画になります。お金の3つの機能のお話もありますし、アニメ動画なので非常に分かりやすいです。

 今回の『腐る』とはインフレによるお金の価値の低下、を指します。

ワン親方
ワン親方

いんふれとかでふれとか聞いたことあるぜ。

たしか……インフレが物価上昇、だったか?

 おっ、さすがですね、親方。その通りです!

 物価が上がる。

 具体的にリンゴの価格で考えてみましょう。今リンゴが100円で売られていたとします。しかし10年後、100円でリンゴは買えるか買えないか……デフレなら買えますが、インフレならば110円などに上がっているので100円では買えません。

 数値上は同じ100円ですが、お金の役割の一つであるモノ(サービス)との交換という視点で見た場合、お金の価値は下がっている(買える=交換できるものが減った)ことになります。

 これが今回で言う、腐る、という表現の意味になります。

ワン親方
ワン親方

そういや、ばあちゃんが昔は100円でいっぱい買えたとか言ってたな。

 そうです。100円が大金だったことも有るのです。

 もちろん、インフレ率より金利が高ければ違いますけれどもね。

貯金に頼りすぎる
ワン親方
ワン親方

貯金ってデメリットあるんだな。

でも、じゃあどうすればいいんだよおおおお!

 それです! まさしくそこが問題なのです。

 日本人の多くは「貯金以外を知らない」のですね。

 ここで誤解しないでもらいたいのですが、決して貯金自体が悪いことではありません

 資本経済においてお金は力ですし、生きていく上でお金が解決してくれる問題は多々あります。ある程度のお金があることで不安が解消することは事実でしょう。
 私の持論としても、お金があることは自信を取り戻す一つの方法だと思っています。

 でも「死ぬまで安泰な資金を貯める」ことは難しく、人間いつ死ぬかもわかりません。

 お金を貯めて貯めて貯めて、使うことなく亡くなるかもしれませんし、逆にあまり貯めていなかったのに長生きしてしまう(長生きリスク)こともあるかもしれません。

 それにどこまで貯めたら安心出来るのか、それは人によって異なるでしょう。インフレのこともあります。

 貯金はある程度あった方が良いのは事実ですが、デメリットもあるのは今まで説明した通り。

 貯金することで額面は減る、インフレにより価値は下がる、日本という国が不安定になれば円の価値もなくなる。

 それでも貯金だけに頼るのは、それしか知らないからです。貯金があるからこそ、学ぼうとしない、ともいえるかもしれません。

 貯金以外の方法も知っていたらどうでしょうか? 将来円の価値が半減していても、別の資産を持っていたらどうでしょうか?

 このようにして一つの柱に自分の人生全てを預けるのではなく、様々な柱を立てていく。
 これがお金に関する5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)を育てる、ということになります。

お金についての5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)の図
お金についての5つの力(図:リベラルアーツ大学
ワン親方
ワン親方

5つの力ってやつについて、だんだんわかってきた気がするぜ。

 一気に理解する必要はありませんので、少しずつ、なんとなくでもいいので学んでいきましょう。

まとめ

【貯金とは】
 本来の意味は、ゆうちょや農協に預け入れる事。
 今は口座に預ける、お金を貯める、という広い意味で使われることが多い。

【貯金(口座に預ける)の良いところ悪いところ】
メリット:振り込みができる。家に置くより安全。
デメリット:手数料やインフレでお金が減る(価値が下がる)。貯金以外の方法を学ばない。
学び:メリットデメリットを知ったうえで、お金を不安を減らす他の方法を知ろう!

 ですね。

 想像していた貯金の話とは少々違ったかもしれませんが、貯める力の基本。貯金が何かを知ろう! でした。
 いかがでしたか?

ワン親方
ワン親方

なんか貯金について誤解してた気がする。

 はい、そういう気がする、程度で大丈夫です。
 少しずつ学んで、その学んだことを自信へと変えていきましょう! ここまでお読みいただきありがとうございました!

ワン親方
ワン親方

ここまでお疲れさん! ゆっくり休めよ?

じゃあ次で会おうぜ、またな!

【参考動画】 ※敬称略
大河内薫のマネリテ学園
>>第5回 貯金の良いところ・悪いところ【お金の義務教育】
【参考書籍※アマゾンアソシエイトとしてURLを貼らせていただいています
 本当の自由を手に入れるお金の大学著者:両@リベ大学長 出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版)

コメント