集中力を向上させる……ための整理整頓?

書類 日常
Ag KuによるPixabayからの画像

先日に引き続いて周辺のものの整理を続けております。先日は出来なかった棚を見たらまだまだ余計な服が合ったのでそれもぽいぽいと捨てました。

……どれだけ黒のパンツを持っていたのやら。

自分の持っている物はきちんと把握できていると思っていましたが、完全な思い込みだったのだなと呆れて笑ってしまいました。

一通り服が終わったところで、今度は書籍、書類、雑貨の整理をと……なんて突然整理整頓し始めた経緯もしっかりと説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

集中力を向上させる……ための整理整頓?

整理
Free-PhotosによるPixabayからの画像

最近、とある書籍を読み始めております。久しぶりに本屋さんに行って手に取って買いました。

それが

自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]

価格:1,540円
(2021/2/18 13:55時点)
感想(19件)

です。

でた、またDaiGoさん(笑)。でも実際に手に取ってみて良さそうだなと思ったんですよ。

中身はまだ全部読めてませんが、以前学んだ読書術を駆使し、「本を傷つける抵抗感」と戦いながら赤線を引いたり丸を書いたりしてます。

まずはじっくりと目次を読み、そのうえでいきなり第二章を読み進めている途中。でもちょうど今実践していることも書かれてあったのでちょこっと紹介。

集中力を作るための環境づくり

以前、

ダイエットを達成させるための、運動を習慣づけるのための勉強

こちらの記事で習慣作りはテクニックがあればできる、という書籍の話をさせていただきました(まだ未読の方はぜひ見てみてください)。

今回の『集中力』もまた『作れる』とDaiGoさんはおっしゃいます。集中力のためのテクニックは7つある。今回はそのうちの一つまで読めたのでそのお話をさせていただきます。

物は少ない方が良い

集中したい対象以外、「何もない場所」をつくることで自然と集中力は高まり、勉強も仕事も捗っていきます。

『超集中力』第2章エンジン1「場所」より

とありました。それで私の机の上を見たわけですが……まあ、物が多いこと多いこと(汗)。机の上が散らかっていると意識が散る、と。

「そういえば、仕事ができる人の机の上は綺麗なイメージがあるし、そのように聞いたこともあるな」

なのでならばすぐ行動を、と今は身辺整理ではありませんが不要だろう物を排除しようとしている……んですが、中々たくさんありすぎて終わりそうにないです。

何故買ったのか分からないものとか、まだあるのに余分に買ってしまったものとかが出てくる出てくる……一つ一つの出費は少なくとも、合計すると中々の無駄遣い……なるほど。お金が溜まらないはずだ。

でも余分なものの中にも売れそうなものもあったのでお小遣いにはなるかなと。そこでモチベをキープしております。

とにかく「いつか使うだろう」という物は泣く泣く捨てて、入れ物(棚など)も必要最低限残して処分します。入れるところがあるから買ってしまうというのもありますから。今入れられるスペースで溢れるようなものは買わない。

今後、そのように硬く決めて買い物は注意したいと思います。

集中力を高める色がある

色には様々な効果があるのは知られています。緑色は癒しの色(リラックス)だとか、黄色は注意を促す色だとか(道路標識でも黄色はよく使われてますね)。

そして水色が集中に入りやすくなるそうです。だから水色のペン立てを置いておくのがいい……偶然ながらペン立ては水色だったのでこのまま使用することにします。あとはカーテンもちょうど変えたかったし、青系は好きな色なので気分転換に代えるのもよさそうです。

赤色は逆効果みたいなので、逆にこの色は机の上からはじくべきでしょう。

天井の高さも関わってくる

集中、と一息に言ってもその対象によって適した場所は当然異なり、アイデアが欲しい時は天井が高い方が良い(青空でもいい)。

細かい作業に集中したい時は逆に天井が低い方が良い。つまり勉強したり、ブログ記事を書いたりする時ですね。

つまり外に行って記事のアイデアを考え、作業自体は狭い部屋で行う。それが一番。でも……言われてしまえばそうだなと、とても納得できる話ですね。たしかに外にいる間は

「これについて書こうかな。ああ、いや。このことの方が良いか」

とよく思いつきます。

ただ家に帰ってくると忘れていることも多くて、「何か書きたいことあったのにな」が多いので外でも構わずメモを取る癖をつけるべきですね。

でも自転車に乗っている時に思いつくんだけどな……うーむ? 独り言してアウトプットした方かいいのだろうか。何か方法を考えてみましょう。

光や音も利用する

ブルーライトって体に良くないという話を聞きます。夜に浴びると睡眠の質が低下すると言われてます。

ですが昼に浴びる分には集中力を高めるという研究がドイツで行われているそうです。……でもそうですよね。青空だって青い光なわけですから。

音もそうで、静かな方がインプットには向き、アクティビティなアイデアが生まれやすいのはある程度の騒がしさがある方が良かったり(本の中では喫茶店が例としてあげられていました)。

どういう種類の集中が欲しいかで使い分けるべき! ということですね。

集中するために努力する

ただたんに集中しろ、と言うのではなく、誰にでも行える方法で集中力を高められるなら行わない手は有りませんよね。

ということで今必死に集中しやすい環境づくりを本を読みながら進めているところです。まだこの先読んでないので続きはまた今度(書くかもしれないし、書かないかもしれない)。

でも、「そうか。それがいいのか。ならすぐしよう!」と行動に移せるようになっている自分に驚いてます。

習慣作りも一応順調? だと思いますし少しずつでも変化できている感覚があって、最近は毎日の時間を長く感じます。同時に時間が足りないとも。

このまま挫折しないように頑張ります!