ゲーム制作講座も第四回目となりました。途中からだと訳が分からないと思いますので、興味のある方は↓最初から見て行っていただけますようにお願いします。
※ 【RPGツクールMV】【RPGツクールMV初心者講座】実際にゲームを作ってみよう! シリーズ
●【準備編】 ●【キャラクリ編】 ●【仕掛けとゴール編①】 ●【仕掛けとゴール編②】 ●【暗証番号編】
ということで、宿題のマップ作成は済んでますか? できているならばいよいよキャラクター(NPC)を置いていきますよ!
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/30ab7aef4a4a4fa3ab770895a8486ca3-150x150.jpg)
やったぜ!
もっちろんちゃんとマップは作っておいたぜ!
やはり登場人物が主人公だけは寂しすぎますからね。はりきっていきましょう!
※スクショ多用気味かもしれませんので、ご了承ください。
30日間の無料体験版は RPGツクールMVの公式サイト よりDLしてください。
【RPGツクールMV初心者講座】実際にゲームを作ってみよう!04【キャラ設置編】
![【RPGツクールMV】講座用マップ](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-01.jpg)
ということで親方が作ってくれたマップに、妖精さんNPCを3人設置しておきました。残った1人を作る方法を学んでいきましょう!
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/30ab7aef4a4a4fa3ab770895a8486ca3-150x150.jpg)
おおおっいよいよか!
……でも実は、今までと何も変わりません。イベントの設置方法は一緒になります。
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/6c22385fc55ba7454c96ba1c80a1c00c-150x150.jpg)
どういうことだってばよ?
だってキャラクターを置くんだろ?
そうですね。ただ、キャラクターをマップに置く。これは宝箱や出入口を置くのと同じイベント、という扱いになります。
ああ、宝箱を設置した時の簡易設置は使えませんが。
マップ上の好きなところをクリックして、右クリックなどをしてイベントエディターを開きます。
![【RPGツクールMV】キャラクターの設置](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-02.jpg)
- イベントの名前を分かりやすく変えておきましょう!(地味に大切)
- 画像をダブルクリック!
- 「Nature」をクリック
- 妖精の画像を選び、OKを押します(他の画像が良い方はそちらで)
- プライオリティが通常キャラと同じに自動的に変わるのを確認
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/6c22385fc55ba7454c96ba1c80a1c00c-150x150.jpg)
そういや、ずっと疑問だったんだが
何で一々イベントの名前変えるんだ?
それはですね。イベントは他のイベントからも干渉ができるから、です。
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/24c266e3e53be86c32fca21f7dd7d529-150x150.jpg)
……?
たとえばですね。森を出ようとすると妖精が画面に現れ、主人公の周りをうろうろする、というイベントを考えてみましょう。
この時は森の出入り口に画像のないイベントを設置することになります。こんな感じですね。
![【RPGツクールMV】イベント名の重要性①](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-03.jpg)
ついでに喋らせてみましたが、このあとで、妖精が画面外から飛んでくるようにしたいとします。どうやって行いましょうか?
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/24c266e3e53be86c32fca21f7dd7d529-150x150.jpg)
えええっ?
だってこのイベントは妖精とは別のイベントだろ?
えっとえっと……あ! 移動ルートの設定?
そうです。イベントエディターを開いて、さらにイベントコマンドを開き、その2ページ目に『移動ルートの設定』があります。
![【RPGツクールMV】イベント名の重要性②](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-04.jpg)
そして左上のプレイヤーのところを押してみると、イベントを選ぶことができます。
この時に分かりにくい名前にしていると非常に面倒なことになります。どの名前がどのイベントか分かりやすくしておいた方がいい、というのはこういうことなのですね。
もっと大規模なゲームになればさらに混乱の元になりますので、癖づけておきましょう。
話がそれましたが、これでキャラクターの設置が完了しました。
テストプレイしてみると、妖精がそこにいるはずです。……もちろん現状だと動かないし、何もしゃべってくれません。
上記のスクショではあえて触れませんでしたが、やはりテストプレイすると寂しかったので、2⃣の下にあるオプションの足踏みアニメ、にチェックいれてみましょう。
そうするとふわふわと浮くような動きが出てきます。
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/8a1edd249d828fba7dcb92b506d6fa79-150x150.jpg)
おおっすげー!
動いてるぜ!
それだけでも雰囲気出ますよね。
とはいえ、NPCの役割によっては足踏みさせない方がいいこともあるので、そこは様子見ながらどちらにするか考えていきましょう。
で、あとはやはり話しかけたら喋ってもらいたいですよね。
喋らせ方は今までにも行ってきた、イベントコマンド1ページ目の『文章の表示』から行えます。
![【RPGツクールMV】キャラクターを喋らせる①](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-05.jpg)
今までも気になっていたと思いますが、顔のところをダブルクリックすると、画像の選択画面が出てきますので好きなものを選択してOKを押します。
後は今出通り文章を打ち込めばいいのですが、ここで注意!
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/24c266e3e53be86c32fca21f7dd7d529-150x150.jpg)
(ビクッ)
な、なんなんだっ?
必ずプレビュー画面で確認をしておいてください。
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/6c22385fc55ba7454c96ba1c80a1c00c-150x150.jpg)
え?
なんでだ?
というのも、顔の画像分、文章の表示できる範囲が変わってしまうからです。
色々な機能をつけてくださっているツクールMVですが、文章が表示できないからといって勝手に折り返し表示してくれたりはしないのです。
![【RPGツクールMV】キャラクターを喋らせる ②](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/08/04-06.jpg)
一応分かりやすく、薄い縦線を引いてくださっており、そこまでは表示されるのですが、そこで文章を折り返すと読みにくくなることがあります。
今回で言いますと
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/6c22385fc55ba7454c96ba1c80a1c00c-150x150.jpg)
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとな
にぬねの……みたいな感じか。
もちろん書籍やブログなどではそういった中途半端に文章が折り返されることは普通にありますし、読めないわけではありませんが……読みやすいように改行した方が良い、と私は個人的に思ってます。
これは私の勝手なこだわりなので、そうは思わないと判断されても構いません。一意見としてさらっと読みながしていただければと思います。
あとは文章の装飾なども行う機能があるのですが、それには特殊な記号を打ち込み必要があります。そうすると縦線が当てはまらなくなることもありますので、プレビュー確認も忘れないようにしておきましょう。
おわりに&宿題
ということでキャラクター設置編でした。講座をここまで見ていただいた方にはとても簡単だったかなと思います。
ちなみに今回の妖精の具体的なセリフ内容は宝箱の暗証番号の謎解きになるのであえてふせておきますね。
今回は短めですがここまで。代わりに宿題があります。
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/8a1edd249d828fba7dcb92b506d6fa79-150x150.jpg)
またかよ!
今度は何だ?
今度は暗証番号の桁分のNPCを用意して、謎解き部分を完成させましょう!
講座内では4桁で、一つの数字を1人の妖精が担当しているので4人用意しました。2桁の方は2人。3桁の方は3人を用意してください。
私も謎を考えるの初めてなので難易度とか大丈夫か不安有りますが、楽しかったです。みなさんも楽しく謎を考えてみてください。
どうしても思いつかない場合は
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/24c266e3e53be86c32fca21f7dd7d529-150x150.jpg)
思いつかない場合は?
1とか2とか、普通に答えを教えてくれるようにしてもいいと思います。とりあえず作って、完成させるのが大切。
あまりにも大変でテンション下がって「もういいや」となる方が問題ですから。
次回はいよいよ「自動実行イベント」を用いて「オープニング」をつくって行きたいと思います。
お楽しみに!
![ワン親方](https://jisinnkoubou.com/wp-content/uploads/2021/06/30ab7aef4a4a4fa3ab770895a8486ca3-150x150.jpg)
楽しみだなぁ!
それまでに他のNPCの謎を考えておくか。
じゃあ、またな!
RPGツクールMVを実際にしてみたくなった方は↓からどうぞ!PC版より素材数が多くてお得!
PlayStation 4
Nintendo Switch
コメント